2020/06/11
【第16回】ワンポイントアドバイス(辞退連絡編)
皆さんこんにちは!
つーです。
最近は夏かな?と錯覚するくらい
暑い日が続いていますね。
そろそろ日焼け対策をしないと…(笑)
外は暑いですが、室内は冷房が効いてて
段々と寒くなるという・・・
適温だった春が恋しいです。
そんなことはさておき・・・
今日は久しぶりにワンポイントアドバイスを
ご紹介させて頂きます!
今回のテーマは・・・?
面談予定は組んだけど、他で採用が決まってしまった…
顔合わせに行ったけど、職場の雰囲気が合わなさそう…など
やむを得ない事情で、辞退したい時があると思います。
そんな時、連絡が取れなくなったり
当日待ち合わせ場所や面談にお越しになられない方が
たまにいらっしゃるのですが、
逆の立場だったら、いい印象は受けないですよね?
一言伝えるのと、伝えないとでは
相手の印象が変わるのです。
そんな時どのように伝えればいいかを
例文にて、お伝え致します!
(例)
(1)面談を辞退する場合(メール)
株式会社〇〇
〇〇様
先日、求人応募のご連絡をさせて頂いた○○と申します。
この度一身上の都合により辞退させて頂きたく、
ご連絡を差し上げました。
大変申し訳ございません。
お忙しい中時間を調整して頂いた●●様には厚く感謝致しますとともに、
ご迷惑おかけ致しましたこと改めてお詫び申し上げます。
末筆ながら、貴社のさらなるご発展をお祈り申し上げます。
(2)内定を頂いた後のお断り方(電話)
~他社で内定を頂いた場合~
「いつもお世話になっております。
この度、株式会社〇〇の内定を頂いたのですが、
実は同時並行しておりました会社で(正社員の)内定を頂きまして…。
よく考えたのですが、今回は辞退させて頂きたいと思います。
せっかくのご紹介で、貴重なお時間を割いて頂いたのにも関わらず、
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。」
~業務内容が合わない場合~
「いつもお世話になっております。
この度、株式会社〇〇の内定を頂いたのですが、
自分の適性を考えた結果、今回は辞退させて頂きたいと思い連絡致しました。
今回の職種(業種)ではなく、やはり〇〇職を目指していきたいと思っております。
せっかくのご紹介で、貴重なお時間を割いて頂いたのにも関わらず、
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。」
~職場の雰囲気が合わなかった場合~
「いつもお世話になっております。
この度、株式会社〇〇の内定を頂いたのですが、
顔合わせで派遣先企業の雰囲気を知り、公私のメリハリがある会社を望んでいたので、
アットホームな感じが自分には合わない気がしてしまい、
よく考えたのですが今回は辞退させて頂きたく連絡致しました。
せっかくのご紹介で、貴重なお時間を割いて頂いたのにも関わらず、
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
また機会がありましたら宜しくお願い致します。」
~メールの場合~
株式会社〇〇
〇〇様(担当者名)
いつもお世話になっております。
○○と申します。
この度、株式会社〇〇の内定を頂いたのですが、
実は同時並行しておりました会社でも内定を頂いたため、
よく考えたのですが、今回は辞退させて頂きたくご連絡を差し上げました。
本来であれば、お電話でご連絡を差し上げるところ
メールにて、失礼致します。
せっかくのご紹介で、貴重なお時間を割いて頂いたのにも関わらず、
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
また機会がありましたら、宜しくお願い致します。
※ご連絡は前日以外であれば、メールでも良いですが
前日や当日の場合は、お電話での連絡が良いです。
お電話の連絡がどうしても出来ない状況でしたらメールでもOK。
必ず、連絡するようにしましょう♪
今回のワンポイントアドバイスはここまで!
参考にして頂けますと幸いです♪
また次回お会いしましょう(^^)